【簡単】仮想通貨の作り方を5つのステップで紹介!使い方や注意点についても
ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨は、国内取引所または販売所で手に入れるのが基本です。
仮想通貨投資を続けていると「オリジナルの仮想通貨は作れる?」と疑問が浮かぶ場面に遭遇する可能性があります。結論、仮想通貨は自作で生成可能です。
本記事では、仮想通貨の作り方に関する基礎知識から、プログラミングの知識なしで作成する方法まで解説します。
【この記事を読んでわかること】
|
自分オリジナルの仮想通貨を作ってみたい方は、参考にしてください。
【結論】仮想通貨は自作で生成できる
結論、仮想通貨は自作で生成可能です。
まずは仮想通貨を自作する方法について、以下の2点について確認しましょう。
- 仮想通貨とトークンの違い
- 仮想通貨の作り方は3種類
仮想通貨とトークンの違い
仮想通貨とトークンは、どちらもブロックチェーン技術を活用したデジタル資産です。
仮想通貨は独自のブロックチェーンをもち、取引の安全性を担保したり、通貨を売買したりする際に機能します。一方、トークンは、既存のブロックチェーン上に構築されるデジタル資産で、特定のプロジェクトやサービスに紐づいています。
トークンは、既存のブロックチェーンを使用して発行できるため、余計なコストが発生しません。
また、仮想通貨と比べて管理が容易なため、個人や企業の発行媒体として活用されています。
仮想通貨の作り方は3種類
仮想通貨の作成方法は、大きく分けて以下の3つが存在します。
作成方法 | 概要 | メリット | デメリット |
ゼロから作る | 独自のブロックチェーンを構築し、仮想通貨を作成する | ・自由度が高い ・独自の機能を実装可能 | ・高度な技術力が必要 ・多額の開発コスト ・セキュリティの確保が困難 |
既存仮想通貨のオープンソースを改変して作る | 既存の仮想通貨のソースコードを改変し、新しい仮想通貨を作成する | ・開発コストを抑えられる ・一定の信頼性がある | ・完全な自由度はない ・オリジナリティに欠ける |
イーサリアム上で仮想通貨を作る | 既存のブロックチェーン上に、トークンを発行する | ・簡単に発行できる ・低コストで済む ・スマートコントラクト※を活用できる | ・独自のブロックチェーンではない ・プラットフォームに依存する |
※ブロックチェーンを利用して自動で取引を行える仕組み
仮想通貨の作成方法には、それぞれメリットとデメリットが存在します。目的や技術力に合わせて、適切な方法を選択することが重要です。
本記事では、「イーサリアム上で仮想通貨を作る」方法についてメインに解説します。
【簡単】独自の仮想通貨を作る5ステップ
イーサリアム上で仮想通貨を作るためには、以下の手順で進める必要があります。
- ステップ1: ウォレットを用意する
- ステップ2: イーサリアムを用意する
- ステップ3: ウォレットにイーサリアムを入金する
- ステップ4: 作成したい仮想通貨の情報を入力する
- ステップ5: Etherscanで確認する
一つひとつ確認しましょう。
ステップ1: ウォレットを用意する
仮想通貨を作成するには、まずメタマスクのウォレットを用意する必要があります。ウォレットとは、仮想通貨を保管するデジタル上の財布です。
メタマスクを使用するのは、イーサリアム上で仮想通貨を作成できる「TokenFactory」と呼ばれるサービスを利用するためです。
メタマスクは、イーサリアムのウォレットとして広く使われており、Google Chromeの拡張機能やモバイルアプリとして提供されています。
メタマスクをインストールしたら、新しいウォレットを作成するか、既存のウォレットをインポートします。ウォレットを作成する際は、シードフレーズ※を安全な場所に保管しましょう。
※ウォレットを復元する際に必要な暗号
ウォレットをまだ保有していない方は、以下の記事を参考にして作成してください。
https://bitbank.cc/knowledge/column/article/bitbankplus-column-wallet
ステップ2: イーサリアムを用意する
TokenFactoryを使って仮想通貨を作成するには、イーサリアムが必要です。イーサリアムは、仮想通貨の作成に必要なガス代※として使用されます。
※仮想通貨を取引したり、スマートコントラクトを使用したりする際にかかる手数料
イーサリアムは、仮想通貨取引所で購入できます。初心者の方は、日本語でも取引できる国内仮想通貨取引所の利用がおすすめです。
ステップ3: ウォレットにイーサリアムを入金する
購入したイーサリアムを、メタマスクのウォレットに入金します。仮想通貨取引所から送金する際は、送金先のアドレスを間違えないように注意してください。
TokenFactoryを使って仮想通貨を作成するには、イーサリアムが0.15ETH※必要です。
※:2024年5月18日時点、日本円換算で約72,750円
イーサリアムがウォレットに反映されたら、TokenFactoryを使って仮想通貨作成の準備を進めます。
ステップ4: 作成したい仮想通貨の情報を入力する
メタマスクのTokenFactoryを開き、作成したい仮想通貨の情報を入力します。
- 仮想通貨の名称(トークン名)
- 仮想通貨の単位(シンボル)
- 発行する仮想通貨の総量
- 仮想通貨の小数点以下の桁数
上記の情報を入力し必要なガス代を支払うと、指定した条件で仮想通貨が作成されます。
ステップ5: Etherscanで確認する
作成した仮想通貨は、取引や残高を確認できるWebサービス「Etherscan」で確認可能です。
TokenFactoryで仮想通貨を作成すると「トランザクションハッシュ」が表示されます。
トランザクションハッシュをEtherscanで検索すると、作成した仮想通貨の取引情報や、トークン情報を確認できます。
最後に、メタマスクのウォレットに作成した仮想通貨が表示されていることを確認しましょう。
仮想通貨を作成する際の注意点
仮想通貨は自作で作成できるがゆえに、いくつか注意点を理解しておく必要があります。
余計な損失を発生させないためにも、自作する前に確認しておきましょう。
- 交換業者の登録がないと販売できない
- 審査に合格しないと販売できない
交換業者の登録がないと販売できない
自作の仮想通貨を不特定多数の人に販売するには、仮想通貨交換業者としての登録が必要です。
仮想通貨交換業者は、利用者の資産を保護し、マネーロンダリングやテロ資金供与防止の義務を負います。登録を行わずに仮想通貨の販売を行った場合、無登録営業として処罰の対象となる可能性があります。
個人が作成した仮想通貨であっても、販売を行う場合は交換業者としての登録が必要であることを理解しておきましょう。
審査に合格しないと販売できない
自作の仮想通貨を販売するためには、厳格な審査を通過して仮想通貨交換業者として金融庁から登録を受ける必要があります。
審査では、事業者の財務状況やコンプライアンス体制、システムのセキュリティ対策などが重点的にチェックされます。
マネーロンダリングやテロ資金供与を防止するための取り組みも重要で、利用者の本人確認や、不正取引の監視体制などを万全にする必要があります。
個人で仮想通貨を作成した際の利用方法
個人で作成した仮想通貨は、以下の方法で活用できます。
- 個人の趣味として楽しむ
- イベントで記念品として配布する
販売以外の用途での制作を検討している方は、参考にしてください。
個人の趣味として楽しむ
自作の仮想通貨を個人の趣味として楽しむ場合、仮想通貨交換業者としての登録を受ける必要はありません。
たとえば、プログラミングの学習や、ブロックチェーン技術の理解を深めることを目的とした仮想通貨の作成が該当します。
自作の仮想通貨を友人や家族に配布し、プライベートなコミュニティ内で利用する方法も認められています。ただし、仮想通貨の販売となると規制の対象となるため、注意が必要です。
自作の仮想通貨を個人的に楽しむ際は、以下の点に留意しましょう。
- 仮想通貨の管理は自己責任で行う
- 仮想通貨の価値は保証されない
- 仮想通貨の流出や紛失に注意する
- 不特定多数への配布や販売は行わない
法律に抵触しない範囲で、自作の仮想通貨を楽しみましょう。
イベントで記念品として配布する
自作の仮想通貨をイベントの記念品として配布する場合も、規制の対象外となる可能性があります。ただし、仮想通貨の販売につながらないよう注意が必要です。
イベントで配布する仮想通貨は、あくまでも記念品としての位置づけに留めましょう。
イベントで仮想通貨を配布する際は、以下の点に留意が必要です。
- 配布する仮想通貨の価値を明確にしない
- 配布対象者を限定する
- 仮想通貨の使用目的を明確にする
- 仮想通貨の管理方法を説明する
イベントで配布する仮想通貨は、参加者の思い出づくりや、コミュニティの結束を高める効果が期待できます。
一方で、金銭的な価値をもたせることは避け、あくまでも記念品としての位置づけを明確にすることが重要です。
仮想通貨の作成に関するよくある質問
最後に、仮想通貨の作成についてよくある質問を3つ紹介します。
- 仮想通貨は無料で作れますか?
- 自作した仮想通貨で上場は可能ですか?
- 仮想通貨の作成にプログラミングの知識は必要ですか?
仮想通貨は無料で作れますか?
仮想通貨は無料で作成できません。仮想通貨を作成するためには、主に以下のコストがかかります。
項目 | コストの種類 |
ガス代 | イーサリアムのブロックチェーン上でトークンを作成する場合、スマートコントラクトの実行にガス代が必要 |
開発コスト | 独自のブロックチェーンを構築する場合、開発に必要な人件費や、インフラ費用がかかる |
運用コスト | 仮想通貨を運用するためには、ウォレットの管理や、取引所への上場など、継続的なコストがかかる |
ただし、TokenFactoryなどツールを使うと、ガス代のみで仮想通貨を作成できます。
無料で仮想通貨を手に入れたい方は、以下の記事も参考にしてください。
https://bitbank.cc/knowledge/column/article/bitbankplus-column-free
自作した仮想通貨で上場は可能ですか?
自作の仮想通貨を取引所に上場させることは、以下のハードルから困難といえます。
項目 | 上場におけるハードル |
審査 | プロジェクトの信頼性や安全性、法的な問題がないかを審査される |
費用 | 取引所によって費用は異なるが、数億円の費用がかかるケースもある |
流動性 | 取引所に上場しても、十分な取引量がなければ仮想通貨の価値は上がらない |
自作の仮想通貨を上場させるためには、プロジェクトの信頼性を高め、技術的な安全性を確保することが重要です。
仮想通貨の作成にプログラミングの知識は必要ですか?
仮想通貨は、ブロックチェーン上で動作するプログラムであるため、プログラミングの知識がある程度必要です。
項目 | 説明 |
スマートコントラクト | イーサリアム上でトークンを作成する場合、プログラミング言語を使ってスマートコントラクトを記述する必要がある |
暗号技術 | 公開鍵暗号やハッシュ関数など、暗号技術の知識が必要 |
コンセンサスアルゴリズム | 独自のブロックチェーンを構築する場合、コンセンサスアルゴリズムの実装が必要 |
TokenFactoryのようなツールを使えば、プログラミングの知識がなくても簡単に仮想通貨を作成できます。
ただ、仮想通貨の基本的な仕組みを理解しないと、そもそも上手く使いこなせないため、基礎知識を勉強してから進めましょう。
世界にひとつだけのオリジナル仮想通貨を作成してみよう
自作した仮想通貨は簡単に販売できないものの、作成の過程で得た知識・スキルは、今後の取引で活かせます。
仮想通貨の自作に成功すると、世界でひとつだけの特別な通貨が誕生します。努力の証として保管したり、イベントで配布したりと用途も豊富なため、価値のある趣味といえるでしょう。
仮想通貨を新しく作ってみたい方は、本記事で紹介した手順を参考にしてください。