ポイ活でビットコインは受け取れる?仕組みや方法を理解して投資をはじめてみよう
![ポイ活でビットコインは受け取れる?仕組みや方法を理解して投資をはじめてみよう](/_next/image?url=https%3A%2F%2Fimages.microcms-assets.io%2Fassets%2F5c7d01000562418eb10a884ae8573fa3%2F90453872dccb409cb0f4337a674350da%2Fshubham-s-web3-zICnWNTJctI-unsplash.jpg&w=3840&q=75)
ポイ活でビットコインは受け取れる?仕組みや方法を理解して投資をはじめてみよう
ポイ活は、ポイントサイトやアプリを利用して、ポイントを貯められるお得な仕組みです。
基本的に費用はかからないうえ、ポイ活の種類によってはビットコインを受け取れます。
ポイ活は通常の仮想通貨取引と違い、特別な知識や経験無しでも実行できるため、初心者でも取り組みやすくおすすめです。
本記事では、ポイ活の種類やビットコイン(仮想通貨)を受け取る方法について解説します。
【この記事を読むとわかること】
|
ポイ活でビットコイン(仮想通貨)を受け取りたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
ポイ活でビットコインを受け取れる仕組み
![](/_next/image?url=https%3A%2F%2Fimages.microcms-assets.io%2Fassets%2F5c7d01000562418eb10a884ae8573fa3%2F2317f4a170554f8eaf08a2b422058308%2Fshubham-s-web3-srJMzMQFTxA-unsplash.jpg&w=3840&q=75)
ポイ活でビットコインを受け取れる仕組みは「広告収入」にあります。
前提知識としてポイ活とは、ポイントサイトを利用してポイントを貯める活動です。
ポイ活サイトやアプリの運営元は、広告収入で利益を得ており、収入の一部がポイントとしてユーザーに還元されています。
ユーザーに還元される流れは以下のとおりです。
- ユーザーがポイ活サイトやアプリを利用する
- サイト内で広告が再生される
- 運営元と広告主に利益が入る
- 利益の一部をユーザーに還元する
貯めたポイントは現金や景品に換金できるだけでなく、ビットコインとしても受け取れます。
ポイ活でビットコイン(仮想通貨)を受け取るおすすめ方法7選
早速、ポイ活でビットコイン(仮想通貨)を受け取れるサイトやアプリを確認していきましょう。
ポイ活名 | ポイント獲得方法 |
モッピー | ・取引所口座開設 ・ゲーム ・ネットショッピング ・アンケート |
マクロミル | ・アンケート ・座談会 ・商品モニター |
Cheese | ・ニュース記事閲覧 ・アンケート ・口コミ投稿 |
ビッコレ | ・ネットショッピング ・クレカの発行 ・口座開設(FX、株式、仮想通貨) |
ビットウォーク | ・徒歩 ・仮想通貨価格の予想 |
ビットスタート | ・ビットコインの価格予想 ・ネットショッピング ・アンケート |
DODRAKEN | ・ゲーム |
1.モッピー|ポイントサイトを通じて口座開設
【moppy(モッピー)概要】
サービス名 | moppy(モッピー) |
会員数 | 1,000万人(累計) |
最低出金額 | 500円 |
出金手数料 | 無料 |
運営会社 | 株式会社セレス(東証プライム上場) |
モッピーは、多彩なポイント収集方法が特徴のポイ活サイトです。
仮想通貨取引所口座の開設やゲーム、ネットショッピングなどで集めたポイントを仮想通貨に換金できます。
運営企業の株式会社セレスは東証プライム市場に上場しており、モッピーを15年以上運営している信頼のある企業です。
多彩な方法でポイントを獲得し、仮想通貨に換金したい方はモッピーにアクセスしてみましょう。
2.マクロミル|アンケートに答える
【MACROMILL(マクロミル)の概要】
サービス名 | MACROMILL(マクロミル) |
会員数 | 120万人(利用) |
最低出金額 | 500円(初回300円) |
出金手数料 | 無料 |
運営会社 | 株式会社マクロミル(東証プライム上場) |
マクロミルはアンケートに答えると、ポイントを貯められるシステムを提供しているサイトです。
スキマ時間を利用してスマホやパソコンからアンケートに答えられるため、ポイ活を始めやすいサイトといえます。
運営元の株式会社マクロミルは東証プライム市場に上場しており、マクロミルを20年運営している信頼のある企業です。
アンケートに答える以外にも、座談会や商品モニターなどでもポイントを獲得できるため、スキマ時間で仮想通貨を受け取りたい方におすすめです。
3.Cheese|ニュースを読む
【Cheeese(チーズ)の概要】
サービス名 | Cheeese(チーズ) |
会員数 | 20万ダウンロード(累計) |
最低出金額 | 0.00002BTC |
出金手数料 | 0.000005BTC |
運営会社 | マネックスクリプトバンク株式会社 |
Cheeseはアプリに表示されるニュースを読むと、ビットコインが獲得できるポイ活アプリです。
ニュースを読むだけでなく、口コミ投稿やアンケート回答でもビットコインを獲得できます。
Cheeeseの運営元は、上場企業のマネックスグループが運営しているため、安心して利用可能です。
最低出金額も0.00002BTC(100円程度)と低いため、ポイントを換金しやすく使いやすいアプリといえます。
4.ビッコレ|ポイ活アプリを通じてネットショッピングをする
【ビッコレの概要】
サービス名 | ビッコレ |
会員数 | 記載なし |
最低出金額 | 0.00015BTC |
出金手数料 | 無料 |
運営会社 | 株式会社アシロ |
ビッコレは、ポイ活アプリを通じて案件をこなすとポイントを獲得できます。獲得手段は、ネットショッピングやクレカの発行、口座開設(FXや仮想通貨)など豊富です。
運営会社の株式会社アシロは東証グロース市場に上場しているため、安心して利用できます。
最低出金額は0.00015BTC(約1.000円※)と若干高めですが、出金手数料は一切かかりません。
※2024年2月24日時点
ビットコインを無料で獲得しつづけたい方は、ピッコレにアクセスしてみましょう。
5.ビットウォーク|歩いてポイントを貯める
【BitWalk(ビットウォーク)の概要】
サービス名 | BitWalk(ビットウォーク) |
会員数 | 記載なし |
最低出金額 | 0.0002BTC |
出金手数料 | 無料 |
運営会社 | 株式会社Paddle |
ビットウォークはアプリをダウンロードして、歩くだけでポイントが貯まるサービスです。500歩に一度スタンプをもらえる仕組みで、一日で最大40個スタンプを獲得できます。
1スタンプで0.05円前後のビットコインと交換可能で、スタンプを獲得する際の広告を閲覧すると、獲得ポイントは5倍になります。
健康的に歩きつつビットコインを獲得したい方は、ビットウォークを試してみてください。
6.ビットスタート|ビットコインの価格予想をする
【Bit Start(ビットスタート)の概要】
サービス名 | Bit Start(ビットスタート) |
会員数 | 60万人 |
最低出金額 | 0.0015BTC |
出金手数料 | 無料 |
運営会社 | 株式会社Paddle |
ビットスタートは、ビットコイン価格を予想してポイントを獲得できるポイ活アプリです。
価格予想以外にも、アプリ経由の動画視聴やアンケート、ゲーム利用でポイントを貯められます。
最低出金額は0.0015BTC(約10,000円※)と高めに設定されていますが、ポイント自体はワンタップで簡単に獲得できるため、スキマ時間にポイ活ができます。
※2024年2月24日時点
7.DORAKEN|ゲームをプレイする
【DORAKEN(ドラケン)の概要】
サービス名 | DORAKEN(ドラケン) |
会員数 | 記載なし |
最低出金額 | 3,000円 |
出金手数料 | 105円 |
運営会社 | Reward-Game株式会社 |
DORAKENは、Reward-Game株式会社が運営しているゲームサイトで、2006年からスタートしています。
ゲームをプレイするとポイント(ゴールド)を獲得できる仕組みで、獲得したポイントは、仮想通貨(ビットコイン)や日本円に換金可能です。
ゲームを楽しみつつビットコインを獲得したい方は、ぜひ挑戦してみてください。
ポイ活で獲得したビットコインの利用方法
ポイ活で獲得したビットコインは、ポイ活サイトだけでは利用できないため、仮想通貨取引所に送金する必要があります。
仮想通貨取引所に送付すると、以下の活用方法を選択できます。
- 日本円への換金
- 仮想通貨取引
- 他の仮想通貨との交換
日本円への換金も可能ですが、ポイ活で獲得できるビットコインは数千円程度のため、大きな利益にはなりません。
まとまった金額を引き出したい方は、仮想通貨取引所での売買でビットコインを増やしましょう。
ポイ活で貯めたビットコインの場合、元手の資金が0円のため、ノーリスクで仮想通貨取引に挑戦できます。
仮想通貨取引を実行しない場合も、換金時に取引所を経由する必要があるため、事前に口座開設をしておくとスムーズです。
ポイ活でビットコインを受け取る際の注意点
ポイ活はノーリスクでビットコインを受け取れる仕組みで、一見リスクのないように見えますが、通常の仮想通貨取引とは異なる注意点が存在します。
本章では、ポイ活でビットコインを受け取る際の注意点を紹介します。
- ポイントによって有効期限が存在する
- 運営企業が倒産する可能性もある
- 確定申告の対象として税金が発生する
ポイントによって有効期限が存在する
ポイ活で貯めたポイントに、有効期限が設定されていないか確認しておきましょう。
サイトやアプリによっては、有効期限を過ぎると、せっかく貯めたポイントが消滅する可能性もあります。
ポイントの有効期限を確認して、こまめにビットコイン(仮想通貨)へ交換しておきましょう。
運営企業が倒産する可能性もある
ポイ活の運営企業が倒産する可能性にも注意しましょう。
運営企業が倒産してしまうと、貯めたポイントを交換できなくなり、ポイ活した時間もムダになってしまいます。
たとえば、モッピーやマクロミルの場合、上場企業が長期間運営しているため、他のサイトやアプリと比べて安心してポイ活ができます。
時間をムダにしないためにも、運営元が信頼できる企業かホームページやSNSの口コミで情報を事前に確認しておきましょう。
確定申告の対象として税金が発生する
ポイ活で貯めた仮想通貨は「利益」としてカウントされるため、年間で20万円を超えた場合は確定申告の対象となり税金が発生します。
確定申告をせず放置すると、延滞税や加算税を請求されるケースもあるため、換金した記録を保管して、必要な手続きを実行しましょう。
ポイ活が課税対象になるタイミングは、取引所に送金して日本円に変えたタイミングです。換金した時点で利益が発生したと判断されます。
ただし、換金するたびに課税されるわけではありません。換金で年間20万円の利益を獲得した場合のみ課税対象になります。
仮想通貨の確定申告について詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。
https://bitbank.cc/knowledge/column/article/bitbankplus-column-tax
ビットコインのポイ活ついてよくある質問
最後に、ビットコインのポイ活についてよくある質問を3つ紹介します。
- ポイ活サイトの運営元は怪しい企業ですか?
- ポイ活アプリでどれくらいビットコインが貯まりますか?
- ポイ活でビットコインを稼ぐと副業扱いになりますか?
ポイ活サイトの運営元は怪しい企業ですか?
ポイ活サイトの運営元は怪しくありませんが、経営面の問題から途中で破産する可能性は十分に考えられます。
破産した企業が運営しているポイ活サイトを利用していた場合、ポイントは全て失効となり時間をムダにしてしまいます。
時間をムダにしないためにも、始める前に信頼できる企業か運営者の情報(企業サイトや口コミなど)を確認しておきましょう。
ポイ活アプリでどれくらいビットコインが貯まりますか?
ポイ活アプリは毎日利用すると、数百円〜数千円程度のビットコインを獲得できます。
ただ、ポイ活だけで大きな金額を得ることは難しいため、仮想通貨取引所での売買をおすすめします。
ポイ活でビットコインを稼ぐと副業扱いになりますか?
ポイ活が副業に該当するかは、仮想通貨の収入額によります。
ポイ活や仮想通貨売買で合計20万円の利益を獲得すると確定申告の対象となり、会社にバレる可能性もあります。
確定申告をせず放置すると、延滞税や加算税が発生するため、日々の取引を忘れずに記録しておきましょう。
ポイ活でビットコインをもらうには仮想通貨取引所が必要
ポイ活はアプリやサイトを通じて、ポイントを貯めるサービスです。貯まったポイントは、現金や仮想通貨(ビットコイン)に交換できます。
スキマ時間を利用した簡単な操作でビットコインを獲得できるため、損失リスクなしでビットコインを獲得したい方におすすめです。
ポイントで獲得した仮想通貨の換金や売買には、仮想通貨取引所の口座が必要となります。
スムーズに手続きを進めるためにも、事前に開設しておくことをおすすめします。