NFTと暗号資産(仮想通貨)とは?違いやNFT購入にあたっての注意点
NFT化したデジタルアートが高値で売買されるなど、NFTに注目する人が増えています。NFTは暗号資産(仮想通貨)の仕組みを利用したものと聞いたことがある人もいるのではないでしょうか?
そのように聞くと、NFTと暗号資産(仮想通貨)はどのような違いがあるのだろうかと疑問に思いがちです。そこでこの記事では、NFTと暗号資産の違いや実際に購入する方法について解説します。
それぞれどのようなものを指しているのかを正しく理解しておけば、投資判断に役立てられるでしょう。
なお、暗号資産をトレードするには暗号資産取引所のアカウントが必要です。これから暗号資産市場に参入したいと考えている人は、ぜひこの機会にbitbankをご利用ください。
NFTと暗号資産(仮想通貨)の違いとは?
NFTと暗号資産には、明確な違いが存在します。その違いは、「オリジナル性があるかどうか」というポイントです。それぞれの特徴は以下の通りなので、ここで正しく理解しておきましょう。
種類 | 特徴 |
NFT(Non-Fungible Token) | 各トークンにオリジナル性があり、特定のトークンを他のトークンで置き換えられない |
暗号資産(FT/Fungible Token) | 各トークンにオリジナル性がなく、別のトークンに置き換えても変化がない |
NFTはひとつひとつのトークンにオリジナル性があり、特定のトークンに固有の価値が存在します。さらに、そのトークンを区別できるため、別のトークンで置き換えられません。
一方で暗号資産はFTと呼ばれ、ひとつひとつのトークンに固有の価値は存在しません。自分が持っている1BTCとほかのユーザーがもつ1BTCと交換したとしても、その価値に変化はなく、トークンごとの保有者を特定することも不可能です。
NFTを購入するには暗号資産(仮想通貨)が必要
NFTと暗号資産には大きな違いがありますが、まったく関連性がないものではありません。いずれも共通の技術にもとづいて運営されているのはもちろん、NFTを購入するには暗号資産が必要なためです。これからNFTを購入したいと考えているなら、以下のポイントを押さえておきましょう。
- マーケットプレイスを利用する
- 暗号資産(仮想通貨)を購入する
- 購入した暗号資産(仮想通貨)をウォレットに送金する
- マーケットで作品を購入する
これからそれぞれのポイントについて詳しく解説します。NFTの始め方を知りたいと思っている人は、ぜひ一通りチェックしてみてください。
マーケットプレイスを利用する
NFTは「NFTマーケットプレイス」と呼ばれる市場でトレードします。これはNFTを専門に取り扱っている市場で、売りたい人と買いたい人が集まって相互にトークンをトレードします。
暗号資産をトレードする「暗号資産取引所」とはまったく異なるものなので、混同しないように注意しましょう。世の中に存在しているNFTマーケットプレイスの一例は以下のとおりです。
- OpenSea
- Rarible
- SuperRare
- Rankuten NFT
- HEXA
多種多様なところが存在しており、それぞれどのようなトークンが上場されているかは異なります。中には別のマーケットプレイスと連携してサービスを提供しているところもあるため、一度のぞいてみてもよいでしょう。
暗号資産(仮想通貨)を購入する
購入するときは代金を支払いますが、この支払いは基本的に暗号資産で行います。どの暗号資産を利用するかは購入したいNFTが使用しているブロックチェーンによって異なります。トレードに使われている暗号資産の一例は以下の通りです。
- イーサリアム(ETH)
- テゾス(XTZ)
- サンドボックス(SAND)
- Polygon(MATIC)
NFTに使用されている暗号資産にはさまざまなものがありますが、イーサリアムが使われるケースが多い傾向があります。
まだ暗号資産のトレードを行ったことがない人は、最初に暗号資産取引所のアカウントを開設してNFTの購入に使う暗号資産を用意しましょう。取引所のアカウント開設にはある程度の時間がかかるため、早めに行動することをオススメします。
購入した暗号資産(仮想通貨)ウォレットに送金する
取引所で暗号資産を購入したら、トレードで利用できるようにウォレットに送金しましょう。ウォレットとは暗号資産を保管しておく場所のことで、これをNFTマーケットプレイスのシステムと連携させてトレードします。
したがって、用意するウォレットは利用するところに対応しているものでなければなりません。利用したいところがどのウォレットに対応しているかを確認し、適切なものを用意しましょう。
なお、暗号資産ウォレットは複数保有することも可能です。多数のマーケットプレイスに登録したいと考えているなら、対応状況に応じて複数のウォレットを用意しておいてください。
マーケットで作品を購入する
ウォレットに暗号資産を入金したら、トレードの準備は完了です。実際に購入するときは、最初に使用するマーケットプレイスにログインしてください。その後、ウォレットを連携させます。
ウォレットの連携が正常に完了したら、購入したいNFTの購入ページにアクセスしましょう。表示される指示にしたがって購入手続きを進めれば、NFTを購入できます。
一度購入すれば流れをつかめるので、気になる作品を発見したらぜひ購入してみてください。
NFTを暗号資産(仮想通貨)で購入するメリット
「NFTを購入するとこにはどのようなメリットがあるのだろうか?」と考えている人もいるのではないでしょうか?2022年時点で、NFTを保有する主なメリットは以下の2つです。
- 長期的には価値が上がる可能性がある
- 誰でも気軽にオークションに参加できる
それぞれのポイントについて詳しく解説します。発展途上にある市場で将来性に期待できるので、参入を検討してもよいでしょう。
長期的には価値が上がる可能性がある
多くの人がNFTに注目しているのは、「将来的に資産としての価値が上昇し、価格があがるのではないか?」と考えている人が多いためです。NFTはトークンに唯一無二の価値を付与できることから、デジタルアートや音楽などの作品を公開する場として利用されています。
デジタルアートをはじめとしたデジタル資産の価値を担保できることに多くの人が価値を見いだせば、自分の作品を販売したり気になった作品を購入したりする人だけではなく、投資目的で売買する人も増えるでしょう。
それによって多くのマネーが流入し、市場全体の価値が上昇する可能性を秘めています。2022年時点でもアート投資の一環としてNFT市場に参入している人もいるため、将来性には期待できるでしょう。
ただし、これはあくまでも将来の予想であるため、必ずしも価値が上がるとは限りません。予想外の動きをするリスクにも注意を払うことをオススメします。
誰でも気軽にオークションに参加できる
NFTには、「誰でもマーケットプレイスで手軽にオークションに参加できる」という特徴があります。審査なしで利用できるところも多く、必要なインフラを用意してアカウントを開設すれば、トレードに参加可能です。
一般的なアート作品を取り扱う美術品オークションなどは、誰でも参加できるものではなく、参加するためのハードルが高いのがデメリットです。
誰でも手軽に参加できることは、市場を盛り上げるために欠かせない要素といえるでしょう。今後もその手軽さが評価され、多くのユーザーが新規参入すれば今以上に活発な市場になると予想できます。
NFTを暗号資産(仮想通貨)で購入する時に注意するべきポイント
NFTは将来有望な市場ですが、実際にトレードするときにはいくつか知っておきたいポイントがあります。ここでは、とくに重要なポイントとして以下の2つについて見ていきましょう。
- 取引手数料がかかる
- データ利用に関する一部の権利が入手できない場合もある
実際にトレードする段階になって問題に直面したり、予期せぬトラブルに巻き込まれたりすることを防ぐためにも、きちんと理解しておくことが大切です。
取引手数料がかかる
トレードするときには、取引手数料がかかります。ほかにも必要なコストがあるため、取引代金以外にも一定の支払いが発生することを覚えておきましょう。NFTを購入するまでに発生する手数料は以下の通りです。
手数料の種類 | 支払いタイミング | 支払先 |
振込手数料 | 暗号資産取引所に資金を入金するとき | 銀行 |
取引手数料(暗号資産) | 暗号資産取引所で暗号資産を購入するとき | 暗号資産取引所 |
送金手数料 | 購入した暗号資産をウォレットに入金するとき | マイナー |
取引手数料(NFT) | NFTを購入するとき | NFTマーケットプレイス |
具体的にどの程度の手数料が発生するかは、利用するサービスによって異なります。事前に公式サイトでチェックし、十分な資金を入金しましょう。
データ利用に関する一部の権利が入手できない場合もある
購入したNFT作品によって入手できる権利が異なります。利用に関して「商用利用不可」などと記載されているものもあるため注意しましょう。特定のNFT作品を購入するときには、実際にどのような権利を得られるかを作品ごとに確認することが大切です。
NFTとして流通しているアート作品などは、現物ではなくあくまでもデータです。現物を入手できるものではないという点も意識しておきましょう。作品の利用方法や権利関係については十分に確認した上で購入してください。
NFTが暗号資産(仮想通貨)として期待を集めるジャンル
NFTは、さまざまなデータにオリジナル性を付与した上でトレードの対象にできるため、自分が製作した作品を公開する場として注目されています。2022年時点において、NFT化してトレードされているものの一例は以下の通りです。
- アート
- ゲーム
- 音楽
- ツイート
それぞれどのようなものがNFT化され、トレードされているのかを見ていきましょう。NFTを制作して販売したいと考えている人は要チェックです。
今後はあらゆるものがNFT化されてトレードの対象になる可能性も考えられるため、今のうちから知識を深めておくとよいでしょう。
ジャンル①アート
アート作品(デジタルアート)はNFTの代表例のひとつで、さまざまなマーケットプレイスで数多くトレードされています。
ハイクオリティなイラストや絵画はもちろん、ドット絵や線画、マンガなども数多くトレードされているのが特徴です。中には落書きのようなアート作品もあり、さまざまな価格帯で販売されています。
NFTを利用すれば、自分が製作した何らかの作品にオリジナル性を付与した上でトレードできるため、コピーの流通を防いで価値を高めることにつながるでしょう。
ジャンル②ゲーム
NFTはゲームでも用いられている技術です。2022年時点では、デジタルデータに唯一性を付与できるという性質を活用したトレーディングゲームが数多く存在します。具体的な作品の一例は以下の通りです。
- Cryptokitties
- Axie Infinity
- STEPN
- League of Kingdoms
- Town Star
- Sorare
キャラクターを収集するゲームだけではなく、現実世界におけるスポーツの成績がゲーム内に反映されるものも存在します。ゲームは今後もNFTが活躍する場として注目されている分野です。
ほかにも、特定のゲーム内に存在するアイテムやキャラクター、ゲーム内通貨をNFT化してトレードするという使い道も考えられます。NFTを活用した次世代のブロックチェーンゲームが開発される可能性が高いため、今後の要注目ジャンルといえるでしょう。
ジャンル③音楽
音楽のNFT化も注目されているジャンルのひとつです。これを「NFT音楽」と呼び、制作した音楽をNFT化して販売する仕組みはほかのデジタル作品と変わりません。
日本国内の大手音楽企業がNFT市場に参入することを発表したことが話題になったことを考えると、今度は音楽を販売・購入する市場のひとつとして確立する可能性があります。
IT企業と連携して音楽業界向けのプラットフォームを展開した例もあり、こちらも要注目です。
ジャンル④ツイート
世界中で展開されている短文投稿サービス「Twitter(現X)」に投稿された1つのツイートをNFT化して販売した例も存在します。ツイートはほとんど価値がないもののように思えますが、中には高値で販売されたものも存在しています。
NFTを使用すれば、これまで価値があるとは考えられていなかったものに価値を与え、トレードの対象にすることも可能です。
今後は有名なツイートをNFT化してトレードの対象にしたり、特定のユーザーを応援する目的でNFTを販売したりするケースが考えられます。この流れに乗って、別のSNSの投稿をNFT化して販売するという潮流が発生する可能性もあるでしょう。
NFTは暗号資産(仮想通貨)で購入する!現代を象徴する価値の在り方
NFTと暗号資産には密接な関係があり、いずれもブロックチェーン技術を使用して運営されています。NFTを購入するには暗号資産が必要になるため、両者は切っても切れない関係といえるでしょう。
どれがオリジナルかわかりにくいというデメリットがあったデジタル資産ですが、NFT化することでオリジナル性を担保することが可能です。今後もアートのトレードやゲームのプラットフォーム、さまざまなデータの売買などで使用されるでしょう。
今後はさらに知名度が高まるにつれて市場参入者が増え、市場が拡大する可能性も考えられます。NFTに興味があるなら、この機会にチェックしてみるのがオススメです。
トレードに必要な暗号資産を調達するには、取引所のアカウントを開設する必要があります。これから暗号資産市場やNFT市場に参入しようと考えているなら、手数料が安く使いやすいbitbankの利用をぜひご検討ください。