ビットコイン(BTC)売買ができる取引所の選び方|販売所との違い
「これからビットコインへの投資を始めたいけど、おすすめの取引所はあるのかな?」
「販売所と取引所という言葉を聞いたことがあるけど、違いはある?」
ビットコイン(BTC)をはじめとした仮想通貨の取引方法には、「取引所経由」と「販売所経由」があります。
株式投資の場合は取引所以外の購入先はないため、販売所の存在があるのは仮想通貨への投資のみです。
そのため、取引所と販売所の違いに混乱してしまうかもしれません。
この記事では、ビットコイン(BTC)売買ができる取引所の選び方、販売所の選び方について徹底解説します。
この記事を読むことで学べることは以下の通りです。
- 販売所と取引所の違い
- ビットコイン(BTC)売買できる取引所の選び方
- ビットコイン(BTC)の売買でおすすめの取引所
- 仮想通貨取引所を利用する際に押さえるべきポイント
ビットコイン(BTC)売買ができる「取引所」と「販売所」の違い
ビットコイン(BTC)の売買ができる場所は、以下の2つです。
- 取引所
- 販売所
取引所は証券会社と同じ役割です。
一方、販売所は通販会社をイメージするとわかりやすいかもしれません。
とはいえ、この内容だけだとわかりづらいので、詳細を解説していきます。
取引所
取引所は、取引所内で仮想通貨を保有している他ユーザーと取引するための場所です。
ビットコイン(BTC)を購入する場合は、以下の条件を提示し取引所にオファーします。
- 価格(いくらで欲しいのか)
- 数量(どれくらい欲しいのか)
注文した条件が合致した場合、仮想通貨を売りたいユーザーとの取引が成立します。
この間のやり取りは、直接ユーザー同士が行うわけではありません。
つまり、取引所は仮想通貨を買いたい人・売りたい人を、取引所が介在してマッチングさせる仕組みです。
取引所を使って仮想通貨取引をするメリットは以下の通りです。
- 手数料が安い
- 成行・指値注文ができる
販売所での購入に比べて、取引所での購入は手数料が安いです。
また、成行注文(時価での取引)や、指値注文(金額・数量を指定した取引)ができます。
一方、以下のようなデメリットもあります。
- 銘柄の種類が少ない
- 取引不成立の可能性がある
国内の事業者の中には、販売所で購入できて、取引所では取引できない銘柄もあるため、販売所よりも銘柄の種類が少ないです。
また、取引所での売買は条件を提示して、それに応じるかどうかで取引成立が決まるため、取引が成立しない可能性もあります。
販売所
販売所での取引とは、ビットコイン(BTC)を購入したいユーザーが、仮想通貨取引業者を相手方にビットコイン(BTC)を売ってもらう手法です。
取引所での取引とは異なり、販売所取引では仮想通貨取引業者が提示する金額で取引します。
販売所で取引をするメリットは以下の通りです。
- すぐに取引が成立する
- 取引がシンプルなので、初心者でもわかりやすい
取引所では他ユーザーと条件が一致した場合に取引成立しますが、販売所では仮想通貨取引業者によって条件が提示されています。
その条件を飲むだけで取引が成立するので、即座に取引が可能です。
また取引方法も「買う」と「売る」のみとシンプルなので、初心者にもとっつきやすいです。
一方、販売所での取引には、手数料がやや高いというデメリットもあります。
販売所取引では、購入する場合は提示価格が市場価格よりも高く設定され、売る場合は市場価格よりも低く設定されています。
提示価格と市場価格との差分はスプレッド(差額)です。
販売所でのスプレッドは取引所での手数料よりも大きいです。
ビットコイン(BTC)売買ができる取引所の選び方
ビットコイン(BTC)の売買ができる取引所を選ぶ際は、以下のポイントを抑えましょう。
- 取扱い通貨
- 対応する取引の種類
- 手数料の安さ
- 流動性の高さ
- セキュリティの高さ
- 売買のしやすさ
これらの観点は、取引所を選ぶにあたって非常に重要です。
それぞれのポイントについて、詳細に解説します。
取り扱い通貨
取引所選びにおける1つ目のポイントは、取扱い通貨の数です。
ビットコイン(BTC)に限らず、自分が投資したいと思っている銘柄を取り扱っていなければ、その取引所を使う理由がなくなるからです。
そのため、自分が購入・取引したいと思っている銘柄を取り扱っているか、は必ずチェックしましょう。
また、販売所では取り扱っているけれども取引所では取り扱っていない銘柄もあるので、注意が必要です。
たとえば、bitbankでは以下のような銘柄を取り扱っています。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- ライトコイン(LTC)
- ステラルーメン(XLM)
- メイカー(MKR)
- ビットコインキャッシュ(BCC)
- チェーンリンク(LINK)
- モナコイン(MONA)
- ボバネットワーク(BOBA)
- ベーシック・アテンション・トーク(BAT)
- オーエムジー(OMG)
- エンジンコイン(ENJ)
- シンボル(XYM)
- クアンタム(QTUM)
2024年1月時点でBitbankでは上記を含めた37種類の銘柄を取り扱っています。
対応する取引の種類
取引所選びにおける2つ目のポイントは、対応する取引の種類です。
仮想通貨の買い方は以下の2つがあります。
- 現物取引
- レバレッジ取引
現物取引は、買いたい数量分の資金を口座へ入金し仮想通貨を購入する、一般的な取引方法です。
レバレッジ取引は、入金額に倍率をかけて、入金額以上の数量を売買する取引です。
それぞれ具体的に見ていきましょう。
現物取引
現物取引は、実際に仮想通貨を取引する方法です。
たとえばビットコイン(BTC)を現物取引する場合は、口座にある資金を使ってその資金分のビットコイン(BTC)を貰う形になります。
そのため、現物取引では口座に入っている資金以上の取引はできないです。
売却する場合は、売却したい仮想通貨を保有していないといけないため、仮想通貨を先に購入している必要があります。
一般的には、ドルや円などの法定通貨を対価として支払い、支払った分の仮想通貨を受け取ります。
現物取引の種類は以下の2つです。
- 販売所での取引
- 取引所での取引
それぞれについては、先ほど説明した内容と同様です。
レバレッジ取引
レバレッジ取引とは、手元にある資金に倍率をかけることで、保有資金以上の額を取引する方法です。
レバレッジとは「てこの原理」を意味する金融用語で、少ない資金で大きな取引ができます。
たとえば100万円の資金を保有しており、レバレッジ20倍をかけて取引する場合は、2,000万円分の仮想通貨の売買が可能です。
レバレッジ取引のメリットは以下の通りです。
- 大きな利益を狙える
- 少ない資金で取引できる
- 「買い」からだけでなく、「売り」からもトレードできる
一方、レバレッジ取引のデメリットは以下のようなことがあげられます。
- 扱う金額が大きくなるので、リスクも大きくなる
- レバレッジ手数料がかかる
- 損失が膨らんだら、強制的に反対決済される
手数料の安さ
取引所選びにおける3つ目のポイントは、手数料の安さです。
仮想通貨取引所での手数料には以下の種類があります。
- 売買手数料
- 入出金手数料
- その他手数料
それぞれについて解説します。
売買手数料
仮想通貨取引所における手数料の1つ目は、売買手数料です。
売買手数料は、文字通り仮想通貨を売買する際に発生する手数料のことです。
売買手数料には以下2つの種類があります。
- メイカー手数料
- テイカー手数料
メイカー手数料とは、取引板にない価格で新たな注文を出す際に発生する手数料です。
取引板に新たな売買条件にて発注することで、その取引所に新たな売買が発生し、流動性(売買のしやすさ)をもたらします。
流動性を発生させたお礼のような形で、メイカー手数料はテイカー手数料よりも安く設定されています。
その代わりに、新たな条件で約定しない可能性もある点には注意が必要です。
場合によっては、取引額の数%を受け取れます。
一方テイカー手数料とは、すでに取引板に提示されている条件にて約定する際に発生する手数料です。
テイカーの場合、すでに取引板に並んでいる条件から取引をするので、市場の流動性を奪うことになります。
そのため、メイカー手数料よりも手数料が高く設定されています。
入出金手数料
仮想通貨取引所における手数料の2つ目は、入出金手数料です。
これは、口座に資金を入金・出金する際に発生する手数料です。
入出金手数料は仮想通貨取引所によって数値が異なるため、使いたい取引所の入出金手数料を確認する必要があります。
たとえばbitbankでは、入金時の手数料は無料です。
出金する際に、保有している仮想通貨の銘柄に応じて手数料が変動します。
たとえば、ビットコイン(BTC)の場合は550円(3万円以上の出金の場合は770円)です。
その他手数料
仮想通貨取引所における手数料の3つ目は、その他の手数料です。
その他手数料は以下の種類があげられます。
- 口座開設費用
- 口座維持費用
- 第三者に送金する際の手数料
- ハードフォウォークにより生じた分裂暗号資産の付与にかかる手数料
bitbankの場合は、口座開設費用、口座維持費用は無料です。
送金時には、送金する仮想通貨によって手数料が異なります。
以下がその一例です。
ビットコイン(BTC) | 0.0006BTC |
イーサリアム(ETH) | 0.005ETH |
リップル(XRP) | 0.15XRP |
また、ハードウォークによって暗号資産が分裂した場合は、分裂した暗号資産が付与される場合がありますます。
付与された際の手数料はその時々によって変わるので、取引所に確認しましょう。
流動性の高さ
取引所選びにおける4つ目のポイントは、流動性の高さです。
流動性とは一言でいえば、売買量の大きさを指します。
流動性の高さがなぜ取引所選びにおいて重要なのかというと、売買したい時に注文の約定が取れるかどうかを左右するからです。
たとえばビットコイン(BTC)を保有しており、相場が上昇していったとします。
時価が高くなったので利益確定をしたいと思った時に、流動性の高い取引所を使っていれば、利益確定売りの注文が約定しやすいです。
一方流動性の低い取引所を使っている場合、狙ったタイミングで売り注文の約定が取れない可能性もあり、狙った価格で売れない可能性があります。
このように、流動性の高さは投資成績を左右する要素となるので、十分に考慮しましょう。
セキュリティの高さ
取引所選びにおける5つ目のポイントは、セキュリティの高さです。
セキュリティの高さが大切な理由は以下3つです。
- 自分の資産を守るため
- 個人情報を守るため
- 犯罪に巻き込まれないため
これまで仮想通貨業界では、悪意あるハッカーによるセキュリティ攻撃の事件が発生してきました。
コールドウォレットを採用していない取引所が狙われ、顧客資産が不正に流出してしまったこともあります。
貴重な資産を守るため、犯罪から身を守るため、セキュリティの高さは取引所選びにおいて必須です。
仮想通貨取引所のセキュリティが高いかどうかを見極めるためには、以下のポイントをチェックしましょう。
- 通信が暗号化されているか
- 顧客資産が分別管理されているか
- コールドウォレットが採用されているか
- 多要素認証や二段階認証が徹底されているか
- 防衛プログラムが稼働しているか
bitbankは、コールドウォレットを採用し、マルチシグ(複数の秘密鍵の利用)を導入しているため、国内No.1のセキュリティの高さです。
売買のしやすさ
取引所選びにおける6つ目のポイントは、売買のしやすさです。
売買のしやすさとはPCやアプリ上のトレード画面の使い勝手の良さを指します。
取引所での取引をする場合は、板情報(注文情報)や値動きのチャートを見ながらトレードを行うため、操作画面のシンプルさ、見やすさが重要です。
取引画面が使いづらいと、クリック・タップ時にミスしてしまう可能性があり、誤発注の恐れがあります。
トレード画面の操作性以外にも、チャート上にテクニカル分析の手法が出せるのか、どれくらいの指標を表示できるのか、もチェックしましょう。
ビットコイン(BTC)の売買でおすすめの取引所は?どこで買うべき?
ビットコイン(BTC)の売買でおすすめの取引所はbitbankです。
bitbankは以下の理由から、多くのユーザーが利用しています。
- 国内取引所の中で、取引量No.1
- セキュリティの高さが第三者機関による調査でNo.1の評価
- アプリが使いやすく安定しており、アプリストアNo.1
- リアルタイムで日本円の入金が可能(入金手数料なし)
- 使いやすいデザイン
- アルトコインを板取引できる
仮想通貨取引所を選ぶ上で、以下の6つを基準にすべきと先ほど述べました。
- 取扱い通貨
- 対応する取引の種類
- 手数料の安さ
- 流動性の高さ
- セキュリティの高さ
- 売買のしやすさ
bitbankはこれらの要素すべてを兼ね備えているため、安心して利用できます。
また、ビットコイン(BTC)以外のアルトコインを板取引できる点も、他の取引所にはない強みです。
どの仮想通貨取引所を使うべきか迷っている場合は、bitbankをお勧めします。
暗号資産(仮想通貨)取引所を利用する際に押さえておきたい点
仮想通貨取引所を利用する際に押さえておきたい点は以下の2つです。
- 取引所ごとに価格がわずかに異なる
- 複数の取引所で口座開設をしておく
詳細を解説します。
取引所ごとに価格がわずかに異なる
仮想通貨取引所を利用する際に押さえておきたい1つ目のポイントは、取引所ごとに価格がわずかに異なる点です。
価格差が生じる理由は、仮想通貨取引が1つのマーケットで取引されているわけではないからです。
世界中にある取引所・販売所をつかってそれぞれのユーザーが仮想通貨の取引をしており、取引所によってニーズや流動性などの状況が異なります。
たとえば取引所Aにビットコイン(BTC)の大量の注文が入れば、取引所A内のビットコイン(BTC)の価値は高くなります。
この場合、取引所Aのビットコイン(BTC)価格は他取引所よりも高いです。
一方取引所Bでビットコイン(BTC)の売り注文が殺到した場合は、取引所B内のビットコイン(BTC)の価格は下がります。
このように、取引所によって価格が異なる点は留意しましょう。
ただし、特定の取引所での価格が市場価格と大幅に乖離することはほとんどありません。
複数の取引所で口座開設をしておく
仮想通貨取引所を利用する際に押さえておきたい2つ目のポイントは、複数の取引所で口座開設をしておくべきという点です。
これは、リスク分散が理由です。
1つの取引所しか利用していない場合、以下のリスクがあります。
- メンテナンスが発生した際に取引ができなくなり、売買チャンスを逃す
- ハッキングにより資金が流出する
このような不測のリスクを回避するために、複数の取引所に口座を解説しておいた方が無難です。
メインで利用する取引所を決めながら、資金の一部を他の取引所に入金しておけば、メンテナンス発生時でも売買チャンスに乗れます。
このように、複数の取引所に口座開設することをおすすめします。
取引所を利用すれば、ビットコイン(BTC)を安価に売買できる
今回の記事では、ビットコイン(BTC)を売買できる取引所の選び方について、販売所との違いも踏まえて解説しました。
取引所を選ぶ上では、以下6つを考慮すべきです。
- 取扱い通貨
- 対応する取引の種類
- 手数料の安さ
- 流動性の高さ
- セキュリティの高さ
- 売買のしやすさ
これらの観点を考えると、ビットコイン(BTC)の取引をするならばbitbankをおすすめします。
国内No.1の流動性を誇るため、好きな時に売買でき、約定もしやすいです。
またセキュリティの高さも第三者機関のお墨付きがあるので、安心して取引できます。
取引画面の見やすさ・使いやすさ、アプリの使いやすさも申し分ないです。
仮想通貨取引所をどこにすればいいか迷っている場合は、bitbankを利用しましょう。
同時に複数の取引所にも口座開設をし、リスク分散も図るようにしてください。