- ホーム>
- 暗号資産(仮想通貨)用語集>
- PoS
暗号資産(仮想通貨)用語集
暗号資産(仮想通貨)関連用語をわかりやすく解説
PoS
PoS(Proof of Stake)とは、コインをステークすることで取引の検証を行い新規ブロックを生成することができるコンセンサス・アルゴリズムのことです。Peercoin(PPC)やNxt(NXT)といった暗号通貨で採用されており、Ethereum(ETH)にも今後導入が予定されています。
PoSの特徴は、ユーザーが保有するコインをステークすることが取引を検証するノードを立ち上げることになる点で、ステークするコインの数が多いほどマイニング報酬を獲得できる確率が上がります。
ビットコイン等が採用するPoW(Proof of Work)では、マイナーは電力などのリソースを実際に消費しマイニングを行うため、取引の検証を行う際の不正を働くインセンティブが低くなるよう設計されています。PoSでは、リソースを消費する必要がないものの、コインを大量に保有しているユーザーが検証作業を行うため、コインの価値を下げるような不正行為を行うインセンティブは低いと考えられています。
大量のリソースを消費する必要がない点において、PoSはPoWより優れていると主張する開発者も多くいます。一方、大量のコインを保有するユーザーがより多くの報酬を獲得することができるため、コインの分配に偏りが出ることが懸念されています。