ビットコイン(BTC)とは:

ビットコイン(BTC)とは、2008年にサトシ·ナカモトの名で構想と論文が発表され、翌2009年にリリースされた世界で初めての暗号資産(仮想通貨)です。通貨単位はBTCと表記されます。また、仮想通貨の代名詞としても使用されています。

2008年、突如ネットフォーラムに現れた「サトシ・ナカモト」という謎の研究者がビットコイン(BTC)の構想を論文として発表しました。ビットコイン(BTC)は「P2P(Peer to Peer)」方式によって管理者不在で動作する新しい通貨として、翌2009年にリリースされました。

紙幣などの実物がないピュアな「情報(データ)」であるビットコイン(BTC)の取引は「ブロックチェーン」という技術によって管理されます。「ブロックチェーン」は世界各地に散らばる「ノード」によって取引履歴を記録する台帳が分散管理されていることから、分散型台帳技術と呼ばれるようになりました。この方式を採用することで、悪意のあるユーザーによる過去の取引履歴の改ざんが困難になっています。

今後、ブロックチェーン暗号資産(仮想通貨)だけでなく、日常のさまざまなところにも応用されていくことが期待されています。ビットコイン(BTC)はその先駆者といえるでしょう。

ビットコイン(BTC)の概要

通貨記号*

BTC

提唱者

Satoshi Nakamoto

発行上限

2100万枚

承認方式

PoW

ハッシュアルゴリズム

SHA256

発行日

2009年1月3日

ビットバンク取扱開始日

2017年3月1日

公式サイト

https://bitcoin.org

ホワイトペーパー

https://bitcoin.org/bitcoin.pdf

ソースコード

https://github.com/bitcoin

関連情報

https://coinmarketcap.com/ja/currencies/bitcoin/
* ビットバンクにおける通貨記号

ビットコイン(BTC)の買い方

弊社の運営する暗号資産(仮想通貨)取引所「ビットバンク」では、ビットコイン(BTC)を簡単に購入できます。
詳しくはこちらへ

old

よくある質問

  • Q
    ビットコイン(BTC)とは何ですか?
  • A

    暗号資産(仮想通貨) です。2008年にサトシ·ナカモトの名で構想と論文が発表され、翌2009年にリリースされた世界で初めての暗号資産(仮想通貨)です。

  • Q
    ビットコイン(BTC)と暗号資産(仮想通貨)は同じ意味ですか?
  • A

    同じ意味ではありません。ビットコイン(BTC)は仮想通貨の中の通貨名の一つです。 通貨名はビットコイン(BTC)以外にもイーサリアム、リップルなど多種にわたりそれらを総称して仮想通貨(暗号資産)と呼びます。

  • Q
    ビットコイン(BTC)と他の暗号資産(仮想通貨)との違いはなんですか?
  • A

    仮想通貨の種類は大幅に増え現在3,000種類を超えています。ビットコイン(BTC)に良く似た仮想通貨もありますが、それぞれ異なる特徴を持っています。例えば時価総額2位のイーサリアム(ETH型のアプリケーション(DApps)や「スマートコントラクト」を動かすためのプラットフォームです。時価総額3位のリップル(XRP)は銀行間送金向けの国際送金プラットフォームを開発·提供しています。 リップル(XRP)とは、RippleNet上で使用される暗号資産(仮想通貨)で、リップル(XRP)もリップルと読みます。

  • Q
    ビットコイン(BTC)を買うにはどうすればよいですか?
  • A

    ビットバンクのアプリをダウンロード頂ければ簡単にご購入頂けます。

  • Q
    ビットコイン(BTC)のメリット・デメリットはなんですか?
  • A

    メリットは1,000円以下の少額から購入できる、分散投資の対象となる、24時間365日取引が可能 などがあります。
    デメリットは値動きが比較的激しくハイリスク・ハイリターンなため価格変動から大きく利益を得られる反面値下がりの際には損失が大きくなってしまう可能性があります。

  • Q
    ビットコイン(BTC)の今後の見通しをおしえてください。
  • A

    暗号資産(仮想通貨)はまだまだ黎明期です。ビットコイン(BTC)を含めた暗号資産(仮想通貨)は始まったばかりで今後も環境整備 技術の進化が見込めます。
    そうなるとビットコイン(BTC)の価値や注目度はより高まり価格の状況や知名度の向上が予想出来ます。
    ビットコイン(BTC)は消費者レベルで取引されていたが、今後はビットコイン(BTC)による銀行預金や保険、投資商品、国をまたいだ支払いなどのサービスでの取り扱いが期待されています。

  • Q
    ビットコイン(BTC)は安全ですか?
  • A

    ビットコイン(BTC)の名前が知られるようになった出来事として 2014年に起きたマウントゴックス事件があります。
    こちらの印象があるので仮想通貨は安全ではないという誤った認識が広がってしまいました。
    しかしこのハッキングは取引所やウォレットサイトの運営や管理体制に問題があったことが大きな原因となっておりビットコイン(BTC)そのものがハッキングによって流出したのではありません。
    この部分を混同している方は多いかもしれません。ビットコイン(BTC)の安全性の高さはブロックチェーン技術によってもたらされています。ビットコイン(BTC)の取引はすべてブロックチェーン上に記録され、誰でもネット上で確認できるため、改ざんができにくい仕組みになっているのが特徴です。

関東財務局登録済 (第00004号)
安心・安全の国内暗号資産(仮想通貨)取引所

無料口座開設
※2019年5月15日 CoinGecko調べ & ICO Rating 調べ