量的緩和(QE)

Quantitative Easing

量的緩和(QE)とは、中央銀行が商業銀行やその他の金融機関から債券(通常は年限が長い国債や、住宅ローン担保債券)を購入することで、マネーの供給量を増加させ且つ金利を押し下げ、貸し付けと投資を促す非伝統的な金融政策の一種です。伝統的な金融緩和政策が続き、短期金利が低下しゼロに接近すると、中央銀行による政策金利の誘導は十分な効果を発揮しなくなることがあります。こうした環境下で経済活動を活性化させるツールとしてQEがあります。

しかし、QEは物価上昇率(インフレ)の加速を助長させるため、その効果から「マネー・プリンティング(お金の印刷)」とも称されます。

その他の用語

暗号資産(仮想通貨)用語

コンピューター用語

法律用語

トレード用語

暗号資産(仮想通貨)用語集トップページへ

関東財務局登録済 (第00004号)
安心・安全の国内暗号資産(仮想通貨)取引所

無料口座開設
※2019年5月15日 CoinGecko調べ & ICO Rating 調べ