ブロックチェーン

Blockchain

ブロックチェーンは、ビットコインの発明者であるサトシ・ナカモトが、P2Pで動く管理者不在の非中央集権型マネーを実現するために考案した分散型台帳技術で、そのうちビザンチン障害(ビザンチン将軍問題)に耐性を持つ分散型台帳技術をブロックチェーンと呼びます。

ビットコインでは、取引の実在性を公開鍵暗号方式によって保証し、取引の一意な履歴をブロックチェーン台帳によって管理し、ブロックチェーンの整合性を非中央集権ノードによるプルーフオブワークで保証しています。 ブロックチェーン単体で見れば単なるデータ構造に過ぎませんが、一般的に「ブロックチェーン技術」という場合は、これらの特徴をまとめたものを指すのが主流です。

最近では、ビットコインのように不特定多数のノード参加を許容せず、特定のノードだけを認証し参加させるプライベート・ブロックチェーンと呼ばれる応用分野もあり、世界中の金融機関や非金融分野の企業、政府がこの技術の応用を探っています。

その他の用語

暗号資産(仮想通貨)用語

コンピューター用語

法律用語

トレード用語

暗号資産(仮想通貨)用語集トップページへ

関東財務局登録済 (第00004号)
安心・安全の国内暗号資産(仮想通貨)取引所

無料口座開設
※2019年5月15日 CoinGecko調べ & ICO Rating 調べ