カテゴリ別記事一覧

パスワード不要でらくらく安全!「生体認証ログイン」提供開始!
いつもビットバンクをご利用いただきありがとうございます。 ビットバンクでは、パスワードに代わるかんたんで安全な認証方式であるパスキーを用いた「生体認証ログイン」を提供しますのでお知らせします。ビットバンクアプリ上で生体認証ログインを有効化すると、従来のパスワードや二段階認証に代わり、デバイスによるセキュアな生体認証によって、より快適にサービスをご利用いただくことが可能です。 パスワードに代わる、かんたんで安全な認証方式です。お手持ちのデバイスの生体認証やPINコードなどを使ってログインができるようになります。パスキーの内容を推測や窃取することはできないため、第三者による不正ログインの防止やフィッシング対策に有効です。 お手持ちのデバイスの「指紋認証」「顔認証」などの生体認証を利用することで、パスワード・二段階認証なしでログイン、認証が可能になります。API発行や出金時の認証も生体認証でよりかんたんにご利用いただけます。 パスキーを用いた認証方式のため、パスワードの漏洩リスクを低減させます。従来のOTPやSMSなどの二段階認証の代わりに、よりセキュアな方式でお客様の資産を守ることが可能です。 詳しい利用手順はこちらのページをご確認ください。https://support.bitbank.cc/hc/ja/articles/33591659742745 ※注意事項・本サービスの利用には、パスキーに対応したデバイスが必要です。・すべてのアカウント乗っ取りやフィッシング詐欺の被害を低減させるものではございません。引き続き、パスワードやアカウント、デバイスの管理には十分ご留意ください。 今後ともビットバンクをよろしくお願いいたします。

当社を騙る偽サイトならびにInstagram上のなりすましアカウントにご注意ください
現在、ビットバンクでは当社公式Instagramを装ったなりすましアカウントによるダイレクトメッセージの送信を確認しております。 お客様口座への不正アクセスや個人情報の流出、資産を盗まれるなどのおそれがありますので、偽サイトやなりすましアカウントには十分にご注意ください。 現在、当社公式Instagram(@bitbank_official)のなりすましアカウントを複数確認しております。アカウント名を巧妙に似せたなりすましアカウントから、不特定多数のユーザに対してDMを送信している事例が確認されているため、決してなりすましアカウントとやり取りを行わないようご注意ください。 当社が運営する公式Webサイトおよび公式SNSアカウントは以下のとおりです。 ビットバンクの名を騙る偽サイトやなりすましアカウントを見つけた場合は、下記お問い合わせフォームから情報の提供をお願いします。ご報告いただいた情報は偽サイトやなりすましアカウントを閉鎖させるテイクダウン活動に利用いたします。 お問い合わせフォームhttps://support.bitbank.cc/hc/ja/requests/new?ticket_form_id=900000329306

「暗号資産を貸して増やす」7月期の募集受付中!
いつもビットバンクをご利用いただきありがとうございます。 「暗号資産を貸して増やす」とは、ビットバンクとお客様が暗号資産の消費貸借契約を締結し、最大年率5%※の暗号資産を1年後に受け取ることができるサービスです。1年後の期間満了日を迎えると、募集月にお客様が貸し出した暗号資産に、当社所定の利用料を加算してお返しいたします。 ※年率は、募集月ごとに0.1%から5.0%までの範囲において当社が決定します。 なお、お客様のご申請が当社既定の上限数量に達した場合、募集期間が終了する前に締め切ることがございます。 サービス紹介ページ: 暗号資産を貸して増やすサービスページ: bitbank.ccアカウント画面より「暗号資産を貸して増やす」サービスの詳細は、「暗号資産を貸して増やす」の利用規約および取引ルール をご確認ください。 「暗号資産を貸して増やす」に関する当社とお客様との個別契約は、お客様から当社に対する、貸借暗号資産の引渡しの時点で成立します。その時点以降、お客様のご都合による中途解約は原則としてできません。当社が、やむを得ないと認めた場合は中途解約を行うことができますが、この場合、お客様に対する利用料のお支払いは行われず、また、お客様から当社所定の解約手数料をお支払いいただきます。 今後ともビットバンクをよろしくお願いいたします。

ギャンブルサイトへの入出金について
いつもビットバンクをご利用いただきありがとうございます。 オンラインカジノをはじめとしたギャンブルサイトに関して、海外で合法的に運営されているものであっても日本国内から接続して賭博を行うことは賭博罪、および常習賭博罪に当たるおそれがあります。そのため、現在、当社口座からギャンブルサイトへの出金を制限しておりますが、ギャンブルサイトからの入金が確認された場合に関してもサービスを制限いたしますのでご注意ください。 ご不明な点がございましたら、以下のお問合せフォームよりお問い合わせください。 当社は、当社に適用される各種法令およびガイドライン等を遵守し、引き続きお客様に安心してご利用いただける環境整備に努めてまいります。 今後ともビットバンクをよろしくお願いいたします。 お問い合わせフォームhttps://support.bitbank.cc/hc/ja/requests/new 出典:警察庁 オンラインカジノを利用した賭博は犯罪です!https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/hoan/onlinecasino/onlinecasino.html

当社サービスに関するアンケート実施のお知らせ
いつもビットバンクをご利用いただきありがとうございます。 ビットバンクではより皆さまにご満足いただけるサービスをご提供できるよう、毎年、ビットバンクのサービスに関するアンケートを実施しております。今年もアンケート回答にご協力いただいたお客様の中から抽選で50名様にAmazonギフトカード1,000円分をプレゼントいたします。是非、皆さまの忌憚ないご意見をお寄せいただければ幸いです。アンケートの回答はこちら 所要時間:約5分程度回答期限:2024年7月2日(火)18:59 今後ともビットバンクをよろしくお願いいたします。 ※ 記載いただいた個人情報は、Amazonギフトカードの送付以外には使用いたしません。また集計時に個人を特定することもいたしません。取得した個人情報は当社プライバシーポリシーに則り、安全に管理いたします。※ 本アンケートはビットバンク株式会社による提供です。本アンケートについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。ビットバンク株式会社のお問い合わせ窓口までお願いいたします。※ Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。

他社暗号資産流出に係る当社の対応について
いつもビットバンクをご利用いただきありがとうございます。 ビットバンクでは、2024年5月31日に公表された国内暗号資産交換業者における暗号資産の不正流出(以下、「本事象」といいます)を受け、お客様からお預かりしている暗号資産残高を改めて点検いたしました。帳簿およびウォレット残高に対する点検の結果、残高に不足なく、正常に分別管理できていることを確認いたしましたのでお知らせします。 当社は顧客資産の保護・安全性の確保を事業運営上の最優先課題としており、お客さまに安心してご利用いただくため、引き続き内部監視を含むセキュリティ強化に努めてまいります。 今後ともビットバンクをよろしくお願いいたします。

「暗号資産を貸して増やす」6月期の募集受付中!
いつもビットバンクをご利用いただきありがとうございます。 「暗号資産を貸して増やす」とは、ビットバンクとお客様が暗号資産の消費貸借契約を締結し、最大年率5%※の暗号資産を1年後に受け取ることができるサービスです。1年後の期間満了日を迎えると、募集月にお客様が貸し出した暗号資産に、当社所定の利用料を加算してお返しいたします。 ※年率は、募集月ごとに0.1%から5.0%までの範囲において当社が決定します。 なお、お客様のご申請が当社既定の上限数量に達した場合、募集期間が終了する前に締め切ることがございます。 サービス紹介ページ: 暗号資産を貸して増やすサービスページ: bitbank.ccアカウント画面より「暗号資産を貸して増やす」サービスの詳細は、「暗号資産を貸して増やす」の利用規約および取引ルール をご確認ください。 「暗号資産を貸して増やす」に関する当社とお客様との個別契約は、お客様から当社に対する、貸借暗号資産の引渡しの時点で成立します。その時点以降、お客様のご都合による中途解約は原則としてできません。当社が、やむを得ないと認めた場合は中途解約を行うことができますが、この場合、お客様に対する利用料のお支払いは行われず、また、お客様から当社所定の解約手数料をお支払いいただきます。 今後ともビットバンクをよろしくお願いいたします。

「暗号資産を貸して増やす」5月期の募集受付中!
いつもビットバンクをご利用いただきありがとうございます。 「暗号資産を貸して増やす」とは、ビットバンクとお客様が暗号資産の消費貸借契約を締結し、最大年率5%※の暗号資産を1年後に受け取ることができるサービスです。1年後の期間満了日を迎えると、募集月にお客様が貸し出した暗号資産に、当社所定の利用料を加算してお返しいたします。 ※年率は、募集月ごとに0.1%から5.0%までの範囲において当社が決定します。 なお、お客様のご申請が当社既定の上限数量に達した場合、募集期間が終了する前に締め切ることがございます。 サービス紹介ページ: 暗号資産を貸して増やすサービスページ: bitbank.ccアカウント画面より「暗号資産を貸して増やす」サービスの詳細は、「暗号資産を貸して増やす」の利用規約および取引ルール をご確認ください。 「暗号資産を貸して増やす」に関する当社とお客様との個別契約は、お客様から当社に対する、貸借暗号資産の引渡しの時点で成立します。その時点以降、お客様のご都合による中途解約は原則としてできません。当社が、やむを得ないと認めた場合は中途解約を行うことができますが、この場合、お客様に対する利用料のお支払いは行われず、また、お客様から当社所定の解約手数料をお支払いいただきます。 今後ともビットバンクをよろしくお願いいたします。

「暗号資産の直接送付ができない暗号資産交換業者」更新のお知らせ / We've updated the "List of exchanges which no longer be able to send crypto assets directly".
*English translation below. いつもビットバンクをご利用いただきありがとうございます。 トラベルルールに基づき、ビットバンクからの「暗号資産の直接送付ができない暗号資産交換業者」の更新を行いました。背景等につきましては2023年5月18日付のお知らせをご確認ください。 今後ともビットバンクをよろしくお願いいたします。 Thank you for using bitbank. In accordance with the Travel Rule, we have updated the 'List of exchanges which no longer be able to send crypto assets directly'.Please refer to the notice on May 18, 2023, for background and other information. Thank you for your continued support.

期末時価評価課税の適用除外に係る要請受付実施のお知らせ
いつもビットバンクをご利用いただきありがとうございます。 2024年4月1日以降、「期末時価評価課税の適用除外」が一定の要件のもとで認められることとなりました。弊社は4月2日にその旨お知らせの実施、関連FAQの開設、さらにお問い合わせフォームを設置し、暗号資産における期末時価評価課税の適用除外を希望するお客様からお問い合わせを継続的にいただいております。 ビットバンクでは、「暗号資産交換業者に関する内閣府令 第二十三条第一項第九号」に定められる期末時価評価課税の適用除外の法令要件のうち、「通知」のみならず「要請」においても対応を実施している点お知らせいたします。 期末時価評価課税の適用除外の法令要件は、「暗号資産交換業者に関する内閣府令 第二十三条第一項第九号」に定められる以下のいずれかに該当する場合を指します。 期末時価評価課税の適用除外の自主規制規則上の要件は、一般社団法人日本暗号資産取引業協会(以下「JVCEA」といいます)の「移転制限が付された暗号資産の情報提供及び公表に関する規則 第3条」に定められる信託財産とする措置、もしくは当該暗号資産を他の者に移転することができないようにする技術的措置を指します。 期末時価評価課税の適用除外の法令要件について、先述のとおり要請と通知の2種類ございます。 お客様が要請を選択する場合は、暗号資産交換業者が対象暗号資産の移転制限措置を実施します。要請の場合は、移転制限措置を実施できるのは暗号資産交換業者のみと「暗号資産交換業者に関する内閣府令」(以下「本改正に係る内閣府令」といいます)に定められております。さらに、要請を行う者は本改正に係る内閣府令にあるとおり対象暗号資産の保有者に限定されます。 要請の一例は以下の通りです。 お客様が通知を選択する場合は、お客様自身でJVCEAの「移転制限が付された暗号資産の情報提供及び公表に関する規則 第3条」に定められる信託財産とする措置、もしくは当該暗号資産を他の者に移転することができないようにする技術的措置を推進いただくこととなります。さらに、通知を行う者は本改正に係る内閣府令にあるとおり対象暗号資産の保有者およびその要請を受けた者になります。 通知の一例は以下の通りです。 ※要請の一例および通知の一例は「暗号資産交換業者に関する内閣府令 第二十三条第一項第九号」およびJVCEAの「移転制限が付された暗号資産の情報提供及び公表に関する規則 第3条」を参照し記載しております。 ビットバンクでは上記に記載した通知に加えて、要請についても受付を行っております。 ビットバンクが指定した受付可否基準を満たし、所定の手続きを実施いただくことで、お預けいただいている暗号資産に移転制限を付す手続きを実施いたします。 受付可否基準や期末時価評価課税の適用除外に関する詳細はこちらのFAQをご参照ください。 ビットバンクでは、暗号資産における期末時価評価課税の適用除外を希望するお客様からの要請または通知を受付するための専用お問い合わせフォームを設置しております。 ご希望のお客様はこちらの専用お問い合わせフォームからご連絡いただけます。 今後ともビットバンクをよろしくお願いいたします。