メールに当社ロゴが表示される「BIMI」の導入について

いつもビットバンクをご利用いただきありがとうございます。
このたび、ビットバンクでは、フィッシング詐欺等へのセキュリティ対策を目的として「BIMI(Brand Indicators for Message Identification:メッセージ識別のためのブランド指標)」を順次導入いたしますのでお知らせします。
なお、ビットバンクのカスタマーサポート専用ドメイン( bitbankcc.zendesk.com )については後日の対応を予定しておりますので、今しばらくお待ちください。
BIMIとは?
BIMI(Brand Indicators for Message Identification)は、公式メールにブランドロゴ、および認証バッジ(青いチェックマーク)を表示する仕組みです。メール認証プロトコル(DMARC)に準拠した上でBIMIに対応することにより、企業のブランドロゴと認証バッジを表示し、不正ななりすましメールではないことを受信者がひと目で確認できるようになります。
これらのセキュリティ対策によって、お客様は安心して当社からのメールを開封できるようになります。
以下は実際の表示例です。
Gmailアプリにおけるブランドロゴの表示例:

認証バッジの表示例:

対応しているメールサービスの例
以下はBIMIに対応した主要なメールサービスの一例です。
- Gmail
- Appleメール
※ビットバンクのブランドロゴが表示されるのは、BIMIに対応しているメールサービスのみです。お使いのメールサービスによってはブランドロゴが表示されない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
フィッシング詐欺とは?
偽のメールなどから当社を装った偽サイトのURLに誘導し、メールアドレスやパスワード、設定している場合は二段階認証の認証コードを入力させて、ログイン情報を盗む詐欺のことです。
不明な送信元からのメールには、安易にアクセスしないようご注意ください。ブラウザからログインする際は、ビットバンクのURLをお気に入りに登録するか、公式アプリをご利用いただくことをお勧めします。
- 当社ログインページ:https://app.bitbank.cc/login
- 検索される場合には、下記URLと相違ないか、必ずご確認ください
- ビットバンク販売所・取引所:https://app.bitbank.cc/
- ビットバンクコーポレートサイト:https://bitbank.cc/about/corporate/
- 検索の際は当社推奨ブラウザGoogle Chrome(最新版)をご利用ください
当社を騙るメールで、お客さまの情報を入力させたり、ログインを促すフィッシングメールの報告をいただいております。
ビットバンクからご連絡する際やお知らせ送信のメールアドレスは下記のみです。
※当社はお知らせをSMSでご案内することはありません。
当社は顧客資産の保護・安全性の確保を事業運営上の最優先課題としており、お客さまに安心してご利用いただくため、引き続きセキュリティ強化に努めてまいります。
今後ともビットバンクをよろしくお願いいたします。