信用取引におけるDOGE・SOLの取扱い開始のお知らせ

いつもビットバンクをご利用いただきありがとうございます。
ビットバンクでは、2025年4月14日(月)より、信用取引において新たにドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)の取扱いを開始します。
より多くの暗号資産でレバレッジ取引が可能となることで、取引の幅がさらに広がります。ぜひこの機会にご利用ください。
また、現在信用取引に新規お申し込みいただいた方全員に、もれなく200円をプレゼント中です。この機会にぜひ信用取引のお申し込みをご検討ください。
▼キャンペーン詳細はこちら▼
https://bitbank.cc/campaign/welcome-margin-trade/
DOGE・SOLの取り扱いについて
信用取引新規取扱対象ペアの概要は以下のとおりです。
項目 | 説明 |
---|---|
信用取引新規取扱開始日 | 2025年4月14日(月) |
新規取扱対象ペア | DOGE/JPY、SOL/JPY |
暗号資産リスク想定比率 | 個人・法人:50% ※1 |
最大レバレッジ | 個人・法人:2倍(1÷暗号資産リスク想定比率) |
信用取引 建玉金利 | 0.00% ※2 |
信用取引 売買手数料 ※3 | メイカー:-0.02% |
※1 暗号資産リスク想定比率とは、暗号資産に係る相場の変動により発生し得る危険に相当する額の元本の額に対する比率として金融庁長官が定める方法により算出した比率をいいます。リスク想定比率については、当社の判断により上記よりも大きな数字が設定される場合があります。
※2 キャンペーン適用期間中(2025年6月30日迄)の建玉金利となります。通常の建玉金利は0.04%/日(年率:14.60%)です。
※3 信用取引注文の約定に対して発生する手数料となります。新規・決済注文のいずれにおいても発生します。
信用取引とは
信用取引とは、現金や暗号資産を保証金として差し入れることにより、現物の流動性を利用しながら、レバレッジをかけたお取引が可能となるサービスです。
信用取引のお申し込み方法について
信用取引のご利用にはお申し込み・審査が必要です。ログイン後、信用取引のお申込画面を通じてお申し込みください。お申し込みには、個人の場合「在籍確認書類」「収入証明書」、法人の場合「貸借対照表」が必要となります。詳細は下記FAQをご参照ください。
【信用取引】個人口座の開設方法を教えてください
【信用取引】法人口座のお申し込み方法を教えてください
※20歳未満のお客様はご利用できません。
信用取引のルールについて
信用取引ルールの全文・詳細については「信用取引ルール」、ならびに規約類(「暗号資産信用取引に関する利用規約」「暗号資産信用取引の契約締結前交付書面兼説明書」「暗号資産信用取引ローン特則」「個人情報第三者提供同意書面」「電磁的方法による書面交付を承諾する書面」)をご確認ください。
CB(サーキットブレーカー)設定の変更について
新規取扱対象ペアについて、信用取引への対応に伴い、新規取扱開始日より順次、サーキットブレーカー制度の一部しきい値を以下のとおり変更いたします。
変更内容の詳細は、サーキットブレーカー制度の説明ページをご確認ください。
通常時制限値幅の変更後内容
取引モード | DOGE/JPY、SOL/JPY |
---|---|
通常 | 1. 基準価格の上下20%を通常時制限値幅とする |
サーキットブレーク | 該当なし |
再開準備 | 該当なし |
新規上場 | 該当なし |
無期限サーキットブレーク | 該当なし |
CB時制限値幅の変更後内容
取引モード | DOGE/JPY、SOL/JPY |
---|---|
通常 | 該当なし |
サーキットブレーク | サーキットブレーク発動方向に対しては、10%拡張した通常時制限値幅をCB時制限値幅とする |
再開準備 | 基準価格より上下50%をCB時制限値幅とする |
新規上場 | 制限なし |
無期限サーキットブレーク | 制限なし |
API
信用取引はAPIからご利用いただくことが可能です。APIのご利用にはログイン後、アカウントメニューからAPI画面に遷移後、APIキーを発行する必要があります。なお、APIキーの発行には生体認証または二段階認証の設定が必要となります。
詳細は下記APIドキュメントをご確認ください。
https://github.com/bitbankinc/bitbank-api-docs/blob/master/rest-api_JP.md
今後ともビットバンクをよろしくお願いいたします。