Announcement
Announcement > Article
Web3に関する認知度アンケート調査の結果を発表
2024/09/24

暗号資産取引所を運営するビットバンク株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:廣末紀之)は、この度、一般インターネットユーザー738人を対象に「Web3に関する認知度アンケート調査」を実施しました。

web32024.png

調査結果として、2023年と同様にWeb3の認知度は3割にとどまりましたが、Web3と聞いて「暗号資産」と連想した回答者は、2023年 26.8%だったのに対し、2024 年は45.8%に増加しました。また、Web3のサービス利用に関しては、約6割が「プライベートウォレットの作成」や「暗号資産の口座開設」を挙げ、Web3の主要なサービスが「暗号資産」である認識がこの1年で広がったことが見受けられました。

■ 調査背景

日本政府は、2022年6月にデジタル政策の基本方針を示した「経済財政運営と改革の基本方針2022 新しい資本主義へ〜 課題解決を成長のエンジンに変え、持続可能な経済を実現 〜」(骨太方針2022)を閣議決定しました。この中で、次世代のインターネット技術である「Web3」を基本戦略の柱の1つと位置付け、政策によりWeb3を推進する方針を打ち出し、2022年の資金決済法改正以降、国内の大企業がWeb3プロジェクトとして積極的に参入し、Web3のプレイヤーの数も増え続け、様々なユースケースも着実に拡大し続けています。
このような背景のもと、2023年に引き続きWeb3の認知度に関する実態を探るために、一般インターネットユーザー対象にアンケート調査を実施しました。

■ アンケート調査概要

※本リリースの調査結果をご利用いただく際は、「ビットバンク調べ」と明記をお願い致します。
アンケートの質問は日本語のみで実施
調査期間: 2024年8月19日 〜 2024年8月26日
調査対象:インターネットユーザー
回答数 :738人(有効回答数:697人)
調査方法:WEBアンケート調査
配信方法:WEBアンケートツール(Fastask)
アンケート結果一覧:https://drive.google.com/file/d/1MFPuy-lF7D6KjA7WdZfAZG29BInKPvXM/view?usp=drive_link

■ アンケート調査の結果サマリー

<Web3に関する認知度および理解度の調査>

1. Web3の認知度は2023年と変わらず約3割にとどまる

【Web3という言葉を聞いたことありますか?】では、「はい」が32.6%、「いいえ」が 67.4% という結果になりました。2023年と変わらずWeb3への認知度は約3割にとどまりました。

Q1.png

2. Web3の理解度は約51%に、2023年と比較して19%減少

Web3という言葉を聞いたことがある人のうち、【Web3の理解度はどのくらいですか?】では、 14.1%がWeb3を「十分理解している」と回答し、36.6%が「大体理解している」という回答結果になり、2023年と比較して19%減少しました。近年、AIなどのトレンドに注目が集まり、Web3に対する関心が低下している可能性が考えられます。

Q2.png

3. Web3連想で依然トップは「メタバース」、次いで「暗号資産」がランクインし認識向上へ

Web3という言葉を聞いたことがある人のうち、【Web3と聞いて何を連想しますか?】では、「メタバース」を挙げた人は、2023年と同様に最多となりました。次いで「暗号資産」を挙げた人は2023年26.8%だったのに対し、2024年は45.8%と19%増加し、Web3の主要なサービスが「暗号資産」である認識がこの1年で広がったことが見受けられました。

Q3.png

4. Web3サービスでまずすべきことは「プライベートウォレットの作成」と「暗号資産取引所の口座開設」、暗号資産への関心高まる

Web3という言葉を聞いたことがある人のうち、【個人がWeb3のサービスを利用するにあたって、まずすべきことはありますか?】では、「プライベートウォレットの作成」が2023年18.4%に対し、2024年64.3%と最多回答となりました。ブロックチェーンゲームなどを利用するユーザーにとっては、身近な選択肢のため自己管理型ウォレットへの関心が急増したと見受けられます。次いで、「暗号資産取引所の口座開設」を挙げた人は 56.5% となり、2023年と比較して32.8%増加しました。Web3の主要なサービスが「暗号資産」の認識も広がる中で「暗号資産取引所への口座開設」が初めの一歩として認識されていることが伺えます。

Q4.png

<Web3 に関する期待値の調査>

5. 暗号資産税制に対して、52%が現行制度に不満を抱く

Web3という言葉を聞いたことがある人のうち、【Web3サービスの暗号資産に関する個人の税制は、現在、総合課税となり利益に対して最大55%の納税義務が発生します。この税制についてどのように感じますか?】では、「非常に不満がある」または「やや不満がある」と答えた52%が現行の暗号資産の税制に対して不満があることが分かりました。

Q5.png

6. Web3の発展に重要なことは「暗号資産の税制改正」が上位にランクイン

Web3という言葉を聞いたことがある人のうち、【国内でWeb3が発展するにあたって、重要なことは何ですか?】では、「暗号資産の税制改正」と回答した人は27.3%で最多となり、次いで「ブロックチェーン技術の教育・普及活動」「暗号資産のセキュリティ対策や安全性の確保」が多い結果になりました。

Q6.png


ビットバンクでは、公式オウンドメディア「ビットバンクプラス」内にてマーケットアナリストによる暗号資産マーケット情報を配信しています。

ビットバンクは暗号資産(仮想通貨)の普及促進のため、今後も様々な活動を行ってまいります。

今後ともビットバンクをよろしくお願いします。

【免責事項】

当資料におけるコンテンツは特定のお客様のニーズ、財務状況または投資対象に対応することを意図しておりません。
当コンテンツは商用目的のために提供されているものではありません。当コンテンツ内のいかなる情報も、暗号資産(仮想通貨)、金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品の売買、投資、取引、保有などを勧誘または推奨するものではなく、当コンテンツを取引または売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。
暗号資産(仮想通貨)は、日本円やドルなどのように国がその価値を保証している「法定通貨」ではありません。インターネット上でやりとりされる電子データです。
暗号資産(仮想通貨)は、価格が変動することがあります。暗号資産(仮想通貨)の価格が急落したり、突然無価値になってしまうなど、損をする可能性があります。
暗号資産(仮想通貨)は代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済のために使用することができます。

keyboard_arrow_up

金融庁のホームページに記載された暗号資産交換業者が取り扱う暗号資産(仮想通貨)は、当該暗号資産交換業者の説明に基づき、 資金決済法上の定義に該当することを確認したものにすぎません。金融庁・財務局が、これらの暗号資産(仮想通貨)の価値を保証したり、推奨するものではありません。暗号資産(仮想通貨)は、必ずしも裏付けとなる資産を持つものではありません。暗号資産(仮想通貨)の取引を行う際には、以下の注意点にご留意ください。

暗号資産(仮想通貨)を利用する際の注意点

暗号資産(仮想通貨)は、日本円やドルなどのように国がその価値を保証している「法定通貨」ではありません。インターネット上でやりとりされる電子データです。暗号資産(仮想通貨)は、価格が変動することがあります。暗号資産(仮想通貨)の価格が急落したり、突然無価値になってしまうなど、損をする可能性があります。 暗号資産交換業者は金融庁・財務局への登録が必要です。当社は登録した暗号資産交換業者です。暗号資産(仮想通貨)の取引を行う場合、事業者から説明を受け、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行ってください。暗号資産(仮想通貨)や詐欺的なコインに関する相談が増えています。暗号資産(仮想通貨)を利用したり、暗号資産交換業の導入に便乗したりする詐欺や悪質商法に御注意ください。

免責事項

当サイトにおけるニュース、取引価格、データ及びその他の情報などのコンテンツは一般的な情報提供を目的に作成されたものであり、特定のお客様のニーズ、財務状況または投資対象に対応することを意図しておりません。また、当コンテンツはあくまでもお客様の私的利用のみのために当社が提供しているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。当コンテンツ内のいかなる情報も、暗号資産(仮想通貨)、金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品の売買、投資、取引、保有などを勧誘または推奨するものではなく、当コンテンツを取引または売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは信頼できると思われる情報に基づいて作成されておりますが、当社はその正確性、適時性、適切性または完全性を表明または保証するものではなく、お客様による当サイトのコンテンツの利用等に関して生じうるいかなる損害についても責任を負いません。当社は当コンテンツの信頼性を確保するよう合理的な努力をしていますが、執筆者によって提供されたいかなる見解または意見は当該執筆者自身のその時点における見解や分析であって、当社の見解、分析ではありません。当社は当コンテンツにおいて言及されている会社等と関係を有し、またはかかる会社等に対してサービスを提供している可能性があります。また、当社は当コンテンツにおいて言及されている暗号資産(仮想通貨)の現物またはポジションを保有している可能性があります。当コンテンツは予告なしに内容が変更されることがあり、また更新する義務を負っておりません。当コンテンツではお客様の利便性を目的として他のインターネットのリンクを表示することがありますが、当社はそのようなリンクのコンテンツを是認せず、また何らの責任も負わないものとします。

注意事項

暗号資産(仮想通貨)は、移転記録の仕組みに重大な問題が発生した場合やサイバー攻撃等により暗号資産(仮想通貨)が消失した場合には、その価値が失われるリスクがあります。暗号資産(仮想通貨)は、その秘密鍵を失う、または第三者に秘密鍵を悪用された場合、保有する暗号資産(仮想通貨)を利用することができず、その価値を失うリスクがあります。暗号資産(仮想通貨)は対価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済のために使用することができます。外部環境の変化等によって万が一、当社の事業が継続できなくなった場合には、関係法令に基づき手続きを行いますが、預託された金銭および暗号資産(仮想通貨)をお客様に返還することができない可能性があります。なお、当社はユーザーに預託された金銭および暗号資産(仮想通貨)を、当社の資産と区分し、分別管理を行っております。バナー広告等から遷移されてきた方におかれましては、直前にご覧頂いていたウェブサイトの情報は、当社が作成し管理するものではありませんのでご留意ください。

ビットバンク株式会社

Copyright © Bitbank, Inc.

暗号資産交換業者 登録番号 第00004号

  • 一般社団法人 日本暗号資産取引業協会
  • 一般社団法人 日本暗号資産ビジネス協会