Announcement
Announcement > Article
新任役員人事に関するお知らせ
2024/01/04

いつもビットバンクをご利用いただきありがとうございます。

ビットバンク株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:廣末 紀之、以下当社)は、2024 年1 月5 日付で、新たに社外取締役監査等委員(常勤)および社外取締役が就任いたしましたのでお知らせいたします。

新任の背景

当社は、2014 年5 月に創業し設立満10 年を迎えます。暗号資産事業を取り巻く環境の変化に合わせ、2023 年3 月に監査等委員会設置会社となり、それ以降、コーポレート・ガバナンス体制をより一層充実させ、お客様に安心・安全なサービスの提供ができるように取り組んでまいりました。
このたび、金融機関におけるリスク管理を始め、ブロックチェーン関連の執筆活動や企業サポート等の多様な経験を有する後藤淳氏とベンチャーキャピタルにて培ってきたM&Aやベンチャー投資など経営における経験豊富なバックグランドを有する久保田雅也氏を迎えることで、さらなる事業展開と事業成長を支える強固なコーポレート・ガバナンス体制、経営体制の強化を目指します。

役員人事の内容

役員人事の変更内容は以下の通りです。

新任役員

氏 名 新 職 旧 職
後藤淳 社外取締役監査等委員 (常勤)
久保田雅也 社外取締役

新任役員の略歴等

社外取締役監査等委員 (常勤)後藤淳 略歴

gotosan.png

就任にあたってのコメント

ビットコイン、ブロックチェーンの革新性に魅かれ、2014 年のマウントゴックス(Mt.GOX)事件以前から金融のバックグラウンドを活かし、個人ベースで暗号資産業界、事業者のサポート等を行ってきましたが、このたび、ビットバンク株式会社に参画させていただくことになりました。今後はフルタイムでこれまで以上にビットバンク、そして暗号資産、ブロックチェーン業界の発展に取り組んでまいります。宜しくお願い致します。

社外取締役 久保田雅也 略歴

kubotasan.png

就任にあたってのコメント

この度、社外取締役に就任させていただくこととなりました。私がまだ大学生の頃「野村證券に伝説の営業マンがいるから会ってみろ」と、共通の知り合いから廣末さんの紹介を受けたのがきっかけでした。当時から野心に溢れつつも心優しい人柄にとても感銘したのを覚えています。廣末さんの起業家人生の集大成となるビットバンクでご一緒させて頂けること、感無量の想いです。日本の暗号資産・Web3 業界の発展と、ビットバンクの益々の成長に向けて尽力して参る所存です。

当社では引き続き、コーポレート・ガバナンス体制をより一層充実させることで、お客様へのサービス向上に努める所存です。今後とも弊社サービスをご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

keyboard_arrow_up

弊社は日本の関東財務局登録済の暗号資産(仮想通貨)取引所です(暗号資産交換業者登録番号 第00004号)。
金融庁のホームページに記載された暗号資産交換業者が取り扱う暗号資産(仮想通貨)は、当該暗号資産交換業者の説明に基づき、 資金決済法上の定義に該当することを確認したものにすぎません。
金融庁・財務局が、これらの暗号資産(仮想通貨)の価値を保証したり、推奨するものではありません。
暗号資産(仮想通貨)は、必ずしも裏付けとなる資産を持つものではありません。暗号資産(仮想通貨)の取引を行う際には、以下の注意点にご留意ください。

暗号資産(仮想通貨)を利用する際の注意点

暗号資産(仮想通貨)は、日本円やドルなどのように国がその価値を保証している「法定通貨」ではありません。インターネット上でやりとりされる電子データです。暗号資産(仮想通貨)は、価格が変動することがあります。暗号資産(仮想通貨)信用取引は、価格の変動等により当初差入れた保証金を上回る損失が発生する可能性があります。暗号資産(仮想通貨)の価格が急落したり、突然無価値になってしまうなど、損をする可能性があります。暗号資産交換業者は金融庁・財務局への登録が必要です。当社は登録した暗号資産交換業者です。暗号資産(仮想通貨)の取引を行う場合、事業者から説明を受け、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行ってください。暗号資産(仮想通貨)や詐欺的なコインに関する相談が増えています。暗号資産(仮想通貨)を利用したり、暗号資産交換業の導入に便乗したりする詐欺や悪質商法に御注意ください。

免責事項

当サイトにおけるニュース、取引価格、データ及びその他の情報などのコンテンツは一般的な情報提供を目的に作成されたものであり、特定のお客様のニーズ、財務状況または投資対象に対応することを意図しておりません。また、当コンテンツはあくまでもお客様の私的利用のみのために当社が提供しているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。当コンテンツ内のいかなる情報も、暗号資産(仮想通貨)、金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品の売買、投資、取引、保有などを勧誘または推奨するものではなく、当コンテンツを取引または売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは信頼できると思われる情報に基づいて作成されておりますが、当社はその正確性、適時性、適切性または完全性を表明または保証するものではなく、お客様による当サイトのコンテンツの利用等に関して生じうるいかなる損害についても責任を負いません。当社は当コンテンツの信頼性を確保するよう合理的な努力をしていますが、執筆者によって提供されたいかなる見解または意見は当該執筆者自身のその時点における見解や分析であって、当社の見解、分析ではありません。当社は当コンテンツにおいて言及されている会社等と関係を有し、またはかかる会社等に対してサービスを提供している可能性があります。また、当社は当コンテンツにおいて言及されている暗号資産(仮想通貨)の現物またはポジションを保有している可能性があります。当コンテンツは予告なしに内容が変更されることがあり、また更新する義務を負っておりません。当コンテンツではお客様の利便性を目的として他のインターネットのリンクを表示することがありますが、当社はそのようなリンクのコンテンツを是認せず、また何らの責任も負わないものとします。

注意事項

暗号資産(仮想通貨)は、移転記録の仕組みに重大な問題が発生した場合やサイバー攻撃等により暗号資産(仮想通貨)が消失した場合には、その価値が失われるリスクがあります。暗号資産(仮想通貨)は、その秘密鍵を失う、または第三者に秘密鍵を悪用された場合、保有する暗号資産(仮想通貨)を利用することができず、その価値を失うリスクがあります。暗号資産(仮想通貨)は対価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済のために使用することができます。外部環境の変化等によって万が一、当社の事業が継続できなくなった場合には、関係法令に基づき手続きを行いますが、預託された金銭および暗号資産(仮想通貨)をお客様に返還することができない可能性があります。なお、当社はユーザーに預託された金銭および暗号資産(仮想通貨)を、当社の資産と区分し、分別管理を行っております。バナー広告等から遷移されてきた方におかれましては、直前にご覧頂いていたウェブサイトの情報は、当社が作成し管理するものではありませんのでご留意ください。

ビットバンク株式会社

Copyright © Bitbank, Inc.

暗号資産交換業者 登録番号 第00004号

貸金業者 登録番号 東京都知事(2)第31821号 
令和5年9月29日〜令和8年9月28日

  • 一般社団法人 日本暗号資産等取引業協会
  • 一般社団法人 日本暗号資産ビジネス協会
  • 一般社団法人 JPCrypto-ISAC
  • 日本貸金業協会会員 第006169号
  • 株式会社日本信用情報機構(JICC)